こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 

四国八十八ヵ所巡り(香川県)
第74番札所「甲山寺」〜第82番札所「根香寺」

四国八十八ヵ所巡礼の終盤となる香川県の巡礼です。香川県の巡礼は、涅槃の道場とよばれています。道中、喫茶店の数よりも多いと云われる国内最多の讃岐うどんの様々なお店を楽しんでください。また、途中当店のあるこんぴらさんのご参拝もお奨めします。
【第74番札所 甲山寺(こうやまじ)】医王山

821年に満濃池を修築した後に建立されました。満濃池は人造湖で弘法大師の指揮のもと僅か3ヶ月あまりで完成に至ったそうです。
 
〔宗派〕真言宗善通寺派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕弘法大師

電話:0883-63-0074
住所:香川県善通寺市弘田町1765−1
宿坊なし
【第75番札所 善通寺(ぜんつうじ)】五岳山

807年に弘法大師が、七堂伽藍を整備して建立。境内は広大で、奥殿は弘法大師生誕の地といわれています。三大霊場の一つに数えられ、高野山、東寺と肩を並べます。
 
〔宗派〕真言宗善通寺派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕弘法大師

電話:0877-62-0111
住所:香川県善通寺市善通寺町3−3−1
宿坊有り
【第76番札所 金倉寺(こんぞうじ)】鶏足山

弘法大師の甥である智証大師の生誕地です。お寺の創建は、774年で智証大師の祖父である和気道善が建てたそうです。
 
〔宗派〕天台寺門宗
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕和気道善

電話:0877-62-0845
住所:香川県善通寺市金蔵寺町1160
宿坊なし
【第77番札所 道隆寺(どうりゅうじ)】桑多山

お寺の開基は712年で和気道隆によります。弘法大師、智証大師ほか名僧が住職になったとつたえられる古寺です。
 
〔宗派〕真言宗醍醐派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕和気道隆

電話:0877-32-3577
住所:香川県仲多度郡多度津町北鴨1−3−30
宿坊なし
【第78番札所 郷照寺(ごうしょうじ)】仏光山

青ノ山山麓の高台にお寺はあり、瀬戸内海に臨みます。725年に行基により開基されました。弘法大師が自らの姿を彫り厄除けの請願をおこなったところから、厄除けのお寺として有名です。
 
〔宗派〕真言・時宗
〔本尊〕阿弥陀如来
〔開基〕行基

電話:0877-49-0710
住所:香川県綾歌郡宇多津町西町東1435
宿坊なし
【第79番札所 天皇寺(てんのうじ)】金華山

810年ごろに弘法大師が薬師如来を彫り寺を建立したのが始まりといわれています。その後、讃岐に配流になった崇徳天皇がこの地で崩御し社が建てられたことにより、天王寺と呼ばれるようになりました。
 
〔宗派〕真言宗御室派
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕弘法大師

電話:0877-46-3508
住所:香川県坂出市西庄町八十場1713−2
宿坊有り
【第80番札所 国分寺(こくぶんじ)】白牛山

全国に建立された国分寺の一つです。その後弘法大師がお寺を修復しました。
 
〔宗派〕古義真言宗御室派
〔本尊〕十一面千手観世音菩薩
〔開基〕行基

電話:087-874-0033
住所:香川県綾歌郡国分寺町国分2065
宿坊なし
【第81番札所 白峯寺(しろみねじ)】綾松山

崇徳天皇ゆかりのお寺で、源頼朝寄進の十三重塔が二基あります。815年に弘法大師が建立しました。
 
〔宗派〕真言宗御室派
〔本尊〕千手観世音菩薩
〔開基〕弘法大師・智証大師

電話:0877-47-0305
住所:香川県坂出市青海町2635
宿坊有り
【第82番札所 根香寺(ねごろじ)】青峰山

弘法大師が花蔵院を建立後、智証大師が千手観音を彫り本尊としてお寺を建立しました。また、牛鬼伝説も有名なお寺です。
 
〔宗派〕天台系単立
〔本尊〕千手観世音菩薩
〔開基〕弘法大師・智証大師

電話:087-881-3329
住所:香川県高松市中山町1509
宿坊なし
四国八十八ヵ所の最初に戻る
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.