こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 

四国八十八ヵ所巡り(愛媛県)
第48番札所「西林寺」〜第56番札所「泰山寺」

菩提の道場と呼ばれる愛媛県内の中盤の巡礼場所です。温泉で有名な道後温泉、奥道後温泉など名湯が多く、比較的お寺が近いこともあり
巡礼し易い地域です。見所も多いので、少し時間がある方は色々と回って見ることをお奨めします。
【第48番札所 西林寺(さいりんじ)】清滝山

741年に行基が松山市の小野播磨塚近くに開基したのが始まりといわれています。その後、弘法大師が現在の場所に移しました。立派な仁王門、本堂、大師堂があり、本尊は十一面観世音菩薩像で行基の作といわれています。かなりの秘仏らしく、住職もめったに尊顔を拝したことが無いそうです。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕行基

電話:089-975-0319
住所:愛媛県松山市高井町1007
宿坊なし
【第49番札所 浄土寺(じょうどじ)】西林山

749年に孝謙天皇の勅願で、慧明上人が行基作といわれる釈迦如来をもって創建したそうです。平安時代中期に踊念仏で有名な空也上人が3年ほど滞在していたことでも知られているお寺で、京都の西国六波羅密寺とこのお寺にしかないという、口から6体の念仏像が出ている空也像があります。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕釈迦如来
〔開基〕慧明上人

電話:089-975-1730
住所:愛媛県松山市鷹子町1198
宿坊なし
【第50番札所 繁多寺(はんたじ)】東山

749年ごろに行基により開基されたお寺で、最盛期には120ヶ寺にも及ぶ末寺を有した古刹です。このお寺は名僧に恵まれ、徳川家の帰依もあったそうです。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕行基

電話:089-975-0910
住所:愛媛県松山市畑寺町32
宿坊なし
【第51番札所 石手寺(いしてじ)】熊野山

国家鎮護の道場として、729年行基が薬師如来の開眼をおこないました。当初は寺号を安養寺と称していましたが、その後現在の石手寺の名前になったそうです。このお寺の寺号にもなった石手は、現在の四国八十八ヵ所巡礼の始まりとも云われている衛門三郎の逸話から来ています。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕行基

電話:089-977-0870
住所:愛媛県松山市石手2−9−21
宿坊有り
【第52番札所 太山寺(たいざんじ)】瀧雲山

586年に海難から逃れたお礼に真野長者が建立したのがお寺の始まりとされています。お寺の本堂は八十八ヵ所の中で、2番目に古いと云われ国宝となっています。また、聖徳太子とも縁があるお寺です。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕真野長者

電話:089-978-0329
住所:愛媛県松山市太山寺町1730
宿坊なし
【第53番札所 円明寺(えんみょうじ)】須賀山

749年に行基が阿弥陀如来を彫って安置し創建しました。境内は四国霊場の中でも比較的小さく周辺には民家が立ち並んでいます。このお寺の面白いところは、キリシタンとの関係があるところです。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕阿弥陀如来
〔開基〕行基

電話:089-978-1129
住所:愛媛県松山市和気町1−182
宿坊なし
【第54番札所 延命寺(えんめいじ)】近見山

約729年から749年ごろに行基により開基され、一時衰退しましたがその後弘法大師により再興されました。このお寺の梵鐘には寺の由来がきされているそうです。弘法大師により再興された際に円明寺と付けていましたが、第53番札所の円明寺と間違われることが多かった為、明治に入ってから延命寺に改名されました。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕不動明王
〔開基〕行基

電話:0898-22-5696
住所:愛媛県今治市阿方甲636
宿坊なし
【第55番札所 南光坊(なんこうぼう)】別宮山

明治初めまで大山祗神社の八坊を移した別当寺で、七堂伽藍を極めました。四国八重八ヵ所の中ではこのお寺だけ坊が付きます。
 
〔宗派〕真言宗醍醐派
〔本尊〕大通知勝如来
〔開基〕行基

電話:0898-22-2916
住所:愛媛県今治市別宮町3−1
宿坊なし
【第56番札所 泰山寺(たいざんじ)】金輪山

815年弘法大師が川に堤防を築造する際に地蔵菩薩を安置したのがこのお寺の始まりです。
 
〔宗派〕真言宗醍醐派
〔本尊〕地蔵菩薩
〔開基〕弘法大師

電話:0898-22-5959
住所:愛媛県今治市小泉1−9−18
宿坊有り
四国八十八ヵ所の最初に戻る
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.