こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 

四国八十八ヵ所巡り(高知県)
第24番札所「最御崎寺」〜第31番札所「竹林寺」

修行の道場と呼ばれる高知県内の巡礼に入ります。札所の数は四国4県の中で最も少ない高知県ですが、その分史跡、自然など
見所が多く巡礼の合間に観光を楽しんではいかがでしょうか。
【第24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)】室戸山

俗称は東寺といわれ、嵯峨天皇以降代々の勅願寺となっています。弘法大師が悟りを得た室戸岬にある古刹です。本尊の虚空蔵菩薩は弘法大師の作と伝えられています。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕虚空蔵菩薩
〔開基〕弘法大師

電話:088-723-0024
住所:高知県室戸市室戸岬町4058−1
宿坊有り
【第25番札所 津照寺(しんしょうじ)】宝珠山

本尊の延命楫取地蔵菩薩は、海難避け、交通安全で信仰を集めています。
伝説には、土佐藩主の山内一豊が室戸沖で遭難しそうになった時、延命楫取地蔵菩薩が助けた
という話があります。寺は山の斜面にあり、境内からは室戸港が一望でき、とても美しいところです。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕楫取地蔵菩薩
〔開基〕弘法大師

電話:088-723-0025
住所:高知県室戸市室津2644
宿坊なし
【第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)】龍頭山

最御崎寺が東寺と呼ばれているのに対して、通称を西寺と呼ばれています。厄除けの薬師如来像が本尊ですが、伝説では弘法大師が薬師如来を彫り終えた際に、像が歩き出してあるべき位置に鎮座したという話があります。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕弘法大師

電話:088-723-0026
住所:高知県室戸市元乙523
宿坊有り
【第27番札所 神峯寺(こうのみねじ)】竹林山

勾配のきつい参道を進むと山門があります。このお寺の本尊は、十一面観音菩薩像で行基の作だそうです。その後に、嵯峨天皇の勅命を受けて弘法大師が伽藍を整えました。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕十一面観音菩薩
〔開基〕行基

電話:088-738-5495
住所:高知県安芸郡安田町唐の浜2594
宿坊なし
【第28番札所 大日寺(だいにちじ)】法界山

創建当初は七堂伽藍の大寺だったとのことで、その面影を居並ぶ石仏が教えてくれます。山門をくぐると正面には本堂があり、右手を見ると大師堂が見えます。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕大日如来
〔開基〕行基

電話:088-756-0638
住所:高知県香美郡野市町母代寺476
宿坊なし
【第29番札所 国分寺(こくぶんじ)】摩尼山

聖武天皇の勅願によって全国に建てられた六十六ヶ寺の国分寺の一つです。この土佐国分寺は、金光明四天皇護国寺といい、739年に建立され境内には土壇等が残る古刹です。盛衰を繰り返す全国の国分寺ですが、この29番札所の国分寺は、長宗我部氏の庇護で再興されたものだそうです。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕千手観音菩薩
〔開基〕行基

電話:088-862-0055
住所:高知県南国市国分546
宿坊有り
【第30番札所 善楽寺(ぜんらくじ)】百々山

第30番札所は実は2ヶ寺あったという、札所の中では変り種です。本当は89番札所だったのかもしれません。こちらの善楽寺が霊場開創で、弘法大師が土佐一宮当寺として建立しました。もう一ヶ寺のほうは、奥の院と呼ばれている案楽寺というお寺です。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕阿弥陀如来
〔開基〕弘法大師

電話:088-846-4141
住所:高知県高知市一ノ宮2501
宿坊有り
【第31番札所 竹林寺(ちくりんじ)】五台山

こちらも聖武天皇が行基に勅命をして、中国の五台山に似た場所を探させ建立した古刹です。本尊となっている文殊菩薩像は国宝となっています。このお寺は、「よさこい節」で有名な僧と娘との舞台になっているところです。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕文殊菩薩
〔開基〕行基

電話:088-882-3085
住所:高知県高知市五台山3577
宿坊なし
四国八十八ヵ所の最初に戻る
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.