こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 

四国八十八ヵ所巡り(愛媛県)
第57番札所「栄福寺」〜第65番札所「三角寺」

菩提の道場と呼ばれる愛媛県内の後半の巡礼場所です。今治から伊予三島までの巡礼で、石鎚山や水が大変豊かな西条市、紙で有名な川之江市などがあります。
【第57番札所 栄福寺(えいふくじ)】府頭山

本尊の阿弥陀如来は、弘法大師が祈祷中に海中から現れたという伝説があります。お寺は、810年ごろ嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開基しました。
 
〔宗派〕高野山真言宗
〔本尊〕阿弥陀如来
〔開基〕弘法大師

電話:0898-55-2432
住所:愛媛県越智郡玉川町八幡甲200
宿坊なし
【第58番札所 仙遊寺(せんゆうじ)】作礼山

662年ごろ天智天皇の勅願により、当時の地頭であった越智氏が建立しました。お寺は、作礼山の頂上にあり大変に眺めの良いところにあります。
 
〔宗派〕高野山真言宗
〔本尊〕千手観世音菩薩
〔開基〕越智守興

電話:0898-55-2141
住所:愛媛県越智郡玉川町別所甲483
宿坊あり
【第59番札所 国分寺(こくぶんじ)】金光山

伊予の国の国分寺として、741年に行基が開基しました。元々は、現在の位置から約100mほど離れた位置にお寺があり、13個の巨大な礎石が残っています。当時はかなり大きなお寺でした。
 
〔宗派〕真言律宗
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕行基

電話:0898-48-0533
住所:愛媛県今治市国分4−1−33
宿坊なし
【第60番札所 横峰寺(よこみねじ)】石鉄山

四国八十八ヵ所霊場の中で最も難所と云われているお寺で、西日本で最も標高の高い石鎚山(1982m)の中腹にあります。
 
〔宗派〕真言宗御室派
〔本尊〕大日如来
〔開基〕役行者小角

電話:0897-59-0142
住所:愛媛県周桑郡小松町石鎚甲2253
宿坊なし
【第61番札所 香園寺(こうおんじ)】栴檀山

お寺は大変に古く、587年ごろ聖徳太子が用明天皇の病気平癒を祈願して建立されたと云う言い伝えがあります。安産のお寺としても有名なお寺です。
 
〔宗派〕総本山(真言宗単立)
〔本尊〕大日如来
〔開基〕聖徳太子

電話:0898-72-3861
住所:愛媛県周桑郡小松町南川甲19
宿坊あり
【第62番札所 宝寿寺(ほうじゅじ)】天養山

元々は聖武天皇の勅願で729年ごろに建立されたお寺です。その後、弘法大師が光明皇后をかたどったと云われる十一面観世音菩薩像を彫り本尊に定めたことにより、当時の寺号の金剛宝寺から宝寿寺に改名したと云われています。
 
〔宗派〕高野山真言宗
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕聖武天皇

電話:0898-72-2210
住所:愛媛県周桑郡小松町新屋敷甲428
宿坊なし
【第63番札所 吉祥寺(きちじょうじ)】密教山

八十八ヵ所の霊場の中で唯一毘沙門天を本尊としているお寺です。810年ごろに弘法大師により建立されました。また、このお寺は第53番札所の円明寺と同じくキリスト教との関係があり、秘仏のマリア観音が安置されています。
 
〔宗派〕真言宗東寺派
〔本尊〕毘沙門天
〔開基〕弘法大師

電話:0897-57-8863
住所:愛媛県西条市氷見乙1048
宿坊なし
【第64番札所 前神寺(まえがみじ)】石鉄山

石鎚山信仰の中心となっているお寺です。石鎚の修験道の根本道場で、一時廃寺となっていたそうですが明治11年に再興しました。毎年7月1日に修験者や信仰者が集まります。
 
〔宗派〕真言宗石鉄派
〔本尊〕阿弥陀如来
〔開基〕役行者小角

電話:0897-56-2745
住所:愛媛県西条市州之内甲1426
宿坊あり
【第65番札所 三角寺(さんかくじ)】由霊山

弘法大師が三角形の護摩檀を設けたことが、寺号の由来だそうです。このお寺は、729年ごろ聖武天皇の勅願で行基が開基しました。桜の名所としても有名です。
 
〔宗派〕高野山真言宗
〔本尊〕十一面観音菩薩
〔開基〕行基

電話:0896-56-3065
住所:愛媛県川之江市金田町三角寺甲75
宿坊なし
四国八十八ヵ所の最初に戻る
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.