こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 
こんぴらさんご紹介
 こんぴらさんの歴史
 金毘羅の琴平町観光
 こんぴら狗(代参犬)
 こんぴら歌舞伎
 こんぴら温泉郷
小松屋ご紹介
 参拝ガイド
 お食事
 お土産
 お申込み
 ご案内図
 無料サービス
 会社概要
 おのしについて
 更新履歴
 お問合せ
 ネットショップ
旅行会社様
旅行代理店様
お料理等ご案内
バス乗降場所
参拝のお時間
その他のサービス
   販 促 品
 
リンクについて
 
プライバシー保護
 
☆ メールマガジン
(当店楽天店舗からのお知らせ)
 
 
ご連絡先
有限会社 小松屋土産店
(こまつやみやげてん)
香川県仲多度郡琴平町
          953−1
T E L
0877−75−2054
F A X
0877−75−5830

メールアドレス
komatu3@wonder.ocn.ne.jp
こんぴらさん(金毘羅宮)ご参拝のご注意点

皆様ご存知のように、こんぴらさんご本宮までの階段数は785段あります。この階段を登り、当店ガイドが皆様に楽しいご案内をしながら、ご本宮で参拝して当店に戻るまでの時間は最低でも1時間20分は必要です。
左の写真をご覧ください。階段が延々と続いていますが、この傾斜はご本宮に近づくとさらにきつくなってきます。
このため、ご健康な方や若い方でも、御利益杖と呼ばれている竹製の杖は必ず持っていただいています。理由は、疲労時の手助け、階段による事故の防止です。

さて、このようにきつい階段が続くこともあり、ご注意点をご紹介いたしましょう。

【靴や服装】
(夏季)半そでや薄い生地の服装にし、お帽子は必ず着用をお奨めします。また、タオル、肌着や服の着替えもご用意をお願いいたします。
(冬季)階段を昇られると次第に汗をかいてきます。少々肌寒いかなと思われるところまで薄着をして御参拝をお奨めします。
(靴)運動靴(スポーツシューズ)など柔らかい靴をお奨めします。革靴や重たい靴、ブーツなどはお奨めできません。

【ご健康状態】
関節が悪い、足腰に自信が無い、心臓を患っている、血圧が高いなど健康状態に不安があるお客様は絶対に無理をなさらず、ご参拝はおやめください。お守り、お札などについては、お友達あるいは添乗員にご依頼すると良いでしょう。また、糖尿病の方も、運動により血糖値が下がり低血糖をおこす恐れがある場合はブドウ糖や甘いお菓子を持ってご参拝ください。
途中、少しでも無理かな?と思われたら迷わずに引き返すことが大事ですので、当店まで引き返してお待ちください。

大門(365段)までは籠を利用して行くこともできます。
残りの420段の石段はご自分の足で進まなければなりません。
御利益杖は、籠屋さんがはこんでくれます。

【準備したいもの】
(夏季)特に夏場は、ミネラルウォータなどの飲み物をご準備いただき、脱水症状をおこさないようにしましょう。また、カメラなどを除き不要な荷物は持たないことをお奨めいたします。
靴ズレ対策としてカットバンなどのばんそうこうを2枚か4枚ほどもっておくのも良いでしょう。
小松屋では、左のような喫茶店が併設されています。途中、参拝を断念された方や参拝せずお待ちになる方はこちらでごゆっくりおくつろぎください。ちなみに、左の写真はお立ち寄りで”讃岐うどん”を試食している様子です。
【ご参拝のご注意おさらい】
1.「無理かな?」と思ったら迷わず参拝中止。
2.心臓病他運動で体調を崩し易い方は、参拝せず待機。
3.汗をかいても良い服装、薄着と軽くて動き易い靴で楽しくご参拝。
4.水分補給のペットボトルを準備。
5.日差しのきつい時は帽子着用。
6.事故防止、参拝補助の杖(ご利益杖)は必ずお店で借りましょう。(無償)
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.