こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 
こんぴらさんご紹介
 こんぴらさんの歴史
 金毘羅の琴平町観光
 こんぴら狗(代参犬)
 こんぴら歌舞伎
 こんぴら温泉郷
小松屋ご紹介
 参拝ガイド
 お食事
 お土産
 お申込み
 ご案内図
 無料サービス
 会社概要
 おのしについて
 更新履歴
 お問合せ
 ネットショップ
旅行会社様
旅行代理店様
お料理等ご案内
バス乗降場所
参拝のお時間
その他のサービス
   販 促 品
 
リンクについて
 
プライバシー保護
 
☆ メールマガジン
(当店楽天店舗からのお知らせ)
 
 
ご連絡先
有限会社 小松屋土産店
(こまつやみやげてん)
香川県仲多度郡琴平町
          953−1
T E L
0877−75−2054
F A X
0877−75−5830

メールアドレス
komatu3@wonder.ocn.ne.jp

  
こんぴらさんの風景
(神馬馬舎まで)


  
今年平成18年からこんぴらさんの風景をお伝えするべく、今回はまだ4月頃のこんぴらさんの風景を写真に取り、ご案内いたします。写真の納めたのが桜が散り終えてしばらくの頃でしたのであまり綺麗なところはお見せできませんが、ゆっくりとその光景をご覧ください。
さて、この大門をくぐりますと、いよいよ旭社、ご本宮と続きます。
ちなみに、こちらは大門のすぐ手前にある、こんぴらさんの総本部!中には中にはどんな方がいらっしゃるんでしょうかねぇ?(^^ゞ
こちらの方々があの有名な五人百姓です。
参道には約200件ほどのお土産やさんがありますが、境内ではこんぴらべっ甲飴を売る五人百姓の店だけしかありません。
その昔こんぴらさんに尽くした5人の子孫だけが営業を許可されているという歴史の深いお店なんです。(^^ゞ
毎日、ここまで来ているんですねぇ・・・いやー大変(◎o◎)!毎日毎日ご苦労様です。
五人百姓の前を通過していくと、長い参道が現れます。春の桜はとても綺麗だとか・・・・今年は撮れずに失敗です。m(_ _;)m

この参道の右側にある玉垣(金いくら、県名、氏名などが彫られている石柱)がずらりと並んでいます。
全国の船舶関係者からの奉納が多いそうですが、全県揃ってはいないとか・・・・
 調べてみてはいかがですか?(^_^)

奥社への千三百六十八段の石段を上り終えるころ、向かって右手に「中村扇雀」「扇千景」と刻まれた玉垣が並んで建っています。
誰だか分りますか?歌舞伎俳優の中村鴈治郎さんのことです。
しばらく歩いておりますと、右手にこんぴらさんの宝物館の入り口が見えてきます。
西暦1905年に地元香川県産の花崗石で造られた建物で、宝物館には、「十一面観音立像」をはじめ、能面・舞楽面など多数の重要文化財に指定された宝物が展示されています。
見応えがありますので是非ご覧ください。
こちらが宝物館です。入館料は一般が500円で、高校・大学生は200円、中学生以下は無料になっています。
開館時間は御前8時30分〜午後5時までで、入館は午後4時30分までです。
この時間差から推測すると、急いで見ても30分程度は時間がかかると見て良いでしょう。
こちらは、高橋由一館です。一応こんぴらさんのサイトにはそうなっておりましたが、金毘羅庶民信仰資料収蔵庫が本当の名前のようです。
一階が常設ギャラリーとなっているそうです。ところで、高橋由一さんとはどのような人物なのでしょう?詳しくはフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の高橋由一からご覧ください。

ところで、こんぴらさんと高橋由一の関係は、明治期のこんぴらさんの宮司が高橋由一の作品を収集していたとのこと。
いよいよ、馬舎に着きました!ここには、こんぴらさんの神馬が飼われています。
馬は2頭だそうです。この馬舎の広場にはトイレもあり、たまに催し物もしているようです。先日は、尾長鳥を見させてもらいました。(^。^)
こちらが神馬!う〜む・・・・神馬と聞くだけでなんだか有難い気分になってきます。(^^ゞ
馬は大変に落ち着いていて、おとなしいです。しかし、こんぴらさんに馬がいるとは思いませんでした。(゜o゜)
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.