こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 

四国八十八ヵ所巡り(愛媛県)
第40番札所「観自在寺」〜第47番札所「八坂寺」

菩提の道場と呼ばれる愛媛県内の前半の巡礼場所です。1番札所から最も遠い地域になり、徒歩による巡礼者にとっては
大変に厳しい巡礼地域です。第40番札所から第43番札所の地域は海岸線も美しいところで、釣行者の間ではとても有名なところです。
【第40番札所 観自在寺(かんじざいじ)】平城山

平城天皇の勅願時として、807年に弘法大師が開基しました。郡内では最古のお寺で、本尊は薬師如来です。脇仏の阿弥陀如来と十一面観世音菩薩は、本尊と同じ1本の大木から作られたそうです。
このお寺は、第1番札所の霊山寺から最も遠い位置にあります。
 
〔宗派〕真言宗大覚寺派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕弘法大師

電話:0895-72-0416
住所:愛媛県南宇和郡御荘町平城2253−1
宿坊有り
【第41番札所 龍光寺(りゅうこうじ)】稲荷山

弘法大師が、807年に開基した、四国総鎮守のお寺。稲荷大明神の伝説があり、このお寺の本尊は稲荷大明神で、このため鳥居が山門です。今では本尊は十一面観世音菩薩で、脇仏の不動明王、毘沙門天の傍らに稲荷大明神が祀られています。
 
〔宗派〕真言宗御室派
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕弘法大師

電話:0895-58-2186
住所:愛媛県北宇和郡三間町戸雁173
宿坊なし
【第42番札所 仏木寺(ぶつもくじ)】一か(王果)山

807年に弘法大師が開基しました。本尊は、弘法大師が彫ったといわれている楠でできた大日如来像です。眉間には、その楠にあったといわれる宝玉が埋め込まれています。
 
〔宗派〕真言宗御室派
〔本尊〕大日如来
〔開基〕弘法大師

電話:0895-58-2216
住所:愛媛県北宇和郡三間町則273
宿坊なし
【第43番札所 明石寺(めいせきじ)】源光山

539年に正澄上人が、唐渡来の白木の千手観世音像を安置し、七堂伽藍を整備して開山しました。
 
〔宗派〕天台宗門宗
〔本尊〕千手観世音菩薩
〔開基〕正澄上人

電話:0894-62-0032
住所:愛媛県東宇和郡宇和町明石201
宿坊有り
【第44番札所 大宝寺(たいほうじ)】菅生山

百済の名僧が十一面観世音菩薩を安置し開山したことが始まりとされ、この一帯では最も古いお寺です。境内には、樹齢数百年といわれる杉桧が群生しています。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕明石右京・隼人

電話:0892-21-0044
住所:愛媛県上浮穴郡久万町菅生1173
宿坊有り
【第45番札所 岩屋寺(いわやじ)】海岸山

そそり立つ岩を背後に本堂があり、見ごたえがあります。大師堂から奥に進むと、弘法大師の修行の場といわれる「せりわり禅定」があります。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕不動明王
〔開基〕弘法大師

電話:0892-57-0417
住所:愛媛県上浮穴郡美川村大字七鳥1468
宿坊有り
【第46番札所 浄瑠璃寺(じょうるりじ)】医王山

708年行基が開基しました。境内には天然記念物のイブキビャクシンの古木があり、樹齢はおよそ1000年にも及ぶといわれています。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕行基

電話:089-963-0279
住所:愛媛県松山市浄瑠璃町282
宿坊なし
【第47番札所 八坂寺(やさかじ)】熊野山

701年文武天皇の勅願所として開山する際に、8つもの坂を切り開いたところからお寺の名前がつきました。
 
〔宗派〕真言宗醍醐派
〔本尊〕阿弥陀如来
〔開基〕役行者小角

電話:089-963-0271
住所:愛媛県松山市浄瑠璃町八坂773
宿坊なし
四国八十八ヵ所の最初に戻る
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.