こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 

四国八十八ヵ所巡り(高知県)
第32番札所「禅師峰寺」〜第39番札所「延光寺」

修行の道場と呼ばれる高知県内の後半の巡礼場所です。関西方面以東の巡礼者にとっては、次の愛媛県同様に大変に遠い
ご参拝となります。
【第32番札所 禅師峰寺(ぜんじぶじ)】八葉山

こちらのお寺も行基によって建立された古刹です。弘法大師は、このお寺で航海の安全を祈願しながら十一面観世音菩薩を彫り、それを本尊にしたそうです。
江戸時代には、土佐藩主が参勤交代の折に船旅の安全を祈ったそうです。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕十一面観世音菩薩
〔開基〕行基

電話:088-865-8430
住所:高知県南国市十市3084
宿坊なし
【第33番札所 雪蹊寺(せっけいじ)】高福山

弘法大師により開山し鎌倉時代に一時廃寺となりましたが、その後臨済宗の寺院として再興しました。運慶と湛慶親子が作といわれる像があります。歌詠みの幽霊が現れ再興した月峰和尚が成仏させたという話が伝わっています。
 
〔宗派〕臨済宗妙心寺派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕弘法大師

電話:088-837-2233
住所:高知県高知市長浜857−3
宿坊なし
【第34番札所 種間寺(たねまじ)】本尾山

本尊は大阪の四天王寺を建立するために百済から来た仏師による作と伝えられています。安産の薬師如来として有名で、”通りを良くする”という意味を込めて底のない柄杓を奉納します。妊婦は底がついた柄杓をお寺に持参し、お寺側で柄杓の底を抜き祈祷。その後妊婦が持ち帰るそうです。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕弘法大師

電話:088-894-2234
住所:高知県吾川郡春野町秋山72
宿坊有り
【第35番札所 清滝寺(きよたきじ)】医王山

境内の薬師如来銅像内部には、厄除けの階段くぐりがあり、真言を口にしながらくぐると厄除けになるといわれています。このお寺までは、8体の地蔵が安置されており、八丁坂とよばれています。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕厄除薬師如来
〔開基〕行基

電話:088-852-0316
住所:高知県土佐市高岡町丁568−1
宿坊なし
【第36番札所 青龍寺(しょうりゅうじ)】独鈷山

弘法大師が中国唐に留学していたときの中国の清龍寺を模して、建立したお寺です。この建立地を見つけたときの言い伝えとして、弘法大師が独鈷を投げると独鈷が東の空に飛んでいって今の場所にあったそうです。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕切波不動明王
〔開基〕弘法大師

電話:088-856-3010
住所:高知県土佐市宇佐竜163
宿坊なし
【第37番札所 岩本寺(いわもとじ)】藤井山

行基が開基したお寺です。後に弘法大師が5ケ寺を建立し現在はこの岩本寺のみです。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕薬師如来、阿弥陀如来、不動明王、観世音菩薩、地蔵菩薩
〔開基〕行基

電話:088-022-0376
住所:高知県高岡郡窪川町茂串3−13
宿坊有り
【第38番札所 金剛福寺(こんごうふくじ)】磋だ山

足摺岬の先端に位置し、広大な敷地を有し、天皇家や特に源氏との関係関係が深いお寺です。
 
〔宗派〕真言宗豊山派
〔本尊〕三面千手観世音菩薩
〔開基〕弘法大師

電話:088-088-0038
住所:高知県土佐清水市足摺岬214−1
宿坊有り
【第39番札所 延光寺(えんこうじ)】赤亀山

このお寺は行基によって開基され、本尊の薬師如来はこの行基作といわれています。
山号の由来ともなった、赤亀が竜宮上から背中に乗せて持ち帰ったといわれる梵鐘があります。
 
〔宗派〕真言宗智山派
〔本尊〕薬師如来
〔開基〕行基

電話:088-066-0225
住所:高知県宿毛市平田町中山390
宿坊あり
四国八十八ヵ所の最初に戻る
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.