こんぴらさんで讃岐うどんと郷土珍味を皆様にお届けする小松屋です。四国は讃岐香川県のこんぴらさん、讃岐うどんとゆかりの深いこんぴらさんで小松屋は讃岐うどんと地元の郷土珍味を皆様にお届けしております。また、団体様のお食事とこんぴらさんのご案内をおこなっています。
こんぴらさんと讃岐うどんの小松屋 こんぴらさん、讃岐うどん、お食事、おみやげの小松屋
お食事のメニュー こんぴらさんの参拝ガイド こんぴらさんと小松屋、駐車場の案内図 こんぴらさん参拝と小松屋の無料サービス こんぴらさん、四国各県のお土産 ご昼食、立ち寄り、ご参拝ガイドのお申し込み 小松屋の店舗情報
 
 
麺々短報の過去のメールマガジン
麺々短報VOL7
☆☆☆☆☆☆☆☆ 小松屋麺BOX 麺々短報 VOL7 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

        http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/

 主題:夏はコレ!冷やしサラダカレーうどん!+うまげなぴっぴで極上ざるうどん!
 発行日:2006年6月18日(日曜日)

            短報提供:小松屋麺BOXでんじろう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毎度当店をご利用いただき、誠にありがとうございます!
副店長をさせていただいていております、「でんじろう」です。

この麺々短報7号目となります。よろしくお願いいたします。

さて、本日の香川県西部は梅雨真っ只中という感じで空はどんよりと曇って
おりまして、気温はやや低めの25度。暑くも無く寒くも無くといったところです。

皆様のところはいかがですか?沖縄では土砂崩れ、関東では浸水など災害
が続いている報道を聞いて他人事では無く心から御見舞い申し上げます。
こちら香川でも過去大変な災害があり、私の知り合いの方も大きな被害を
被りました。(-_-;)
河川、山などが近い方はくれぐれも、危険なところには近づかず、県市町村から
注意や退避などのお知らせがありましたら、早急な避難を心がけていただきま
すようお願いいたします。


さて、元気を出してまいりましょう!元気♪O(^▽^* 三 *^▽^)O元気♪
引き続きお見苦しい点などありますがよろしくお願いいたします。m( _ _ )m

それと、前回に続きこのような特集や調べて欲しいというご要望が
ございましたら直接「でんじろう」までメールお願いいたします。m( _ _ )m


また、ホームページについて分かりづらいなどご要望がございましたら
こちらも合わせてお気軽に、ドシ!ドシ!ご意見をお寄せください。m(__)m

<<麺々短報第7号目次>>--------------------------------

1.夏はコレ!冷やしサラダカレーうどん!+うまげなぴっぴで極上ざるうどん!

2.【お役立情報】知ってるようで知らなかった、お箸のマナー!

3.【お役立情報】ごはんを美味しく食べたい!

4.【高知情報】歩くだけでものすごく楽しい!日曜市

5.【でんじろう独言】十人十色ならぬ十人十味!?

※※※-------------------------------------------※※※
1.夏はコレ!冷やしサラダカレーうどん!+うまげなぴっぴで極上ざるうどん!
※※※-------------------------------------------※※※

夏はこれ!冷やしサラダカレーうどん!
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/1089925/

現在、でんじろう家ではまれに見るうどんブームとなっております。

もともと讃岐育ちで、離乳食は讃岐うどんと普段食べ慣れているうどん
のはずなのですが、子供達、両親ともに冷やしサラダカレーうどんに
はまっております。(^^ゞ

そこで、家族にどこが良いのか聞いてみました!

じいちゃん:「普通のカレーと違って、冷たくして食べるとこかのぉ」

子1:「でも、じいちゃん、普通にカレーを冷たくしてうどんのつゆで延ば
    したらおなじやんか?」

ばあちゃん:「そう言うたらそうじゃのぉ、違うとこ言うたら甘くて少し辛い
   ところかの?」

子2:「ばあちゃん、ちょっと酸っぱいところが違うんじゃ!」(●^o^●)

妻:「そうねぇ〜、辛いけど甘いし、ちょっと酸味もあっておいしいわね」
(妻は東日本出身のため、讃岐弁は使いません・・・(^。^;))

みんなそれぞれに、美味しいと思うところが違うのですが、この色々な
味に惹かれている様です。

ハウス食品でも好評の様で、各レストランやお店からの注文が相次いで
いるとのことです。

この冷やしサラダカレーうどん、特にこのルーを是非味わってください!
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/1089925/



さて!皆さん。なんとなくお忘れになったりしていませんか?
そうです、あの「うまげなぴっぴ」!。
個人的にあのおうどんが好きで、実はちょくちょく注文しております。(^^ゞ
社内割引のようなものが無いのでみなさんと同様に注文しております。
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/1067116/

このうまげなぴっぴなのですが、ざるうどんにして食べるととても美味しい
のをご存知ですか?

あの柔らかい麺は、一般ではまず手に入りません。完全な生麺だと
クールになり管理が大変なのですが、このうまげなぴっぴは、保存が
簡単なのに、麺のこし、のどごし、風味は生麺以上です!

是非お試しください!損はありませんよ(^-^)
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/1067116/


※※※-------------------------------------------※※※
2.【お役立情報】知ってるようで知らなかった、お箸のマナー!
※※※-------------------------------------------※※※

普段全く気にせず使っている御箸、家庭や気がねなく食べることの
できる親しい人達との間であれば、お箸のマナーも気にしなくて良い
ですよね。(^-^)
でも、会食や公の場では別!お箸の使い方にも気を付ける必要が
出てきます。
そこで、お箸の使い方について調べてみました。是非ご参考にして
ください。m( _ _ )m

●良くないとされているお箸の使い方
  ・刺し箸・・・食べ物をお箸で刺して食べるのは良くありません。
         食べ物をお箸で分けて挟み易くして取ります。
  ・探り箸・・・お鍋やお汁、茶碗蒸しなど、中に何が入っているか
         一見してわからないお料理をお箸で探るようなしぐさ
         は良くないとされています。
  ・寄せ箸・・・お料理の器をお箸で自分の近くまで寄せることを言い
         ます。これも良くないとされています。
  ・垂らし箸(涙箸)・・・醤油、お汁などのおつゆをお箸の先から垂ら
         すことを言い良くありません。
  ・ねぶり箸・・・お箸の先をなめることを言います。また、くわえること
         も良くありません。
  ・迷い箸・・・探り箸同様に、お料理の上で何を取ろうかと迷うことを
         言います。他の人の迷惑にもなり、卑しい印象を与える
         ので良くありません。
  ・掛箸(渡し箸)・・・箸おきに置かず、お料理の器や取り皿に箸を置
         くことを言い、これも良くありません。

●日本料理の先付けは右から順番に食べます。
  料亭などで最初に出される先付けは、右側から順番に食べるのが
  マナーとなっています。これは並んでいるお料理の上をお箸が移動
  しないようにする為です。ちゃんと理由があるんですね。(^。^;)

●箸袋のマナー
  箸袋は、お箸を抜いた後にお料理や膳の左下側に縦にして置く
  のがマナーです。お箸を持ち帰って良い場合や、箸袋を収集した
  い場合は、そのまま持ち帰ってよいことになっています。
  使用後のお箸は、箸袋の先を少し折ってから入れます。

少し参考になりましたか?でんじろうも気づかず少しお箸をなめて
ました。恥ずかしいです。" "(/*^^*)/ハズカシ

※※※-------------------------------------------※※※
      3.【お役立情報】ごはんを美味しく食べたい!
※※※-------------------------------------------※※※

最近ヘルシーブームで、お米も見直されてきましたね。(^-^)
実はでんじろうもご飯が大好きで、朝と夕方の2食は必ずご飯にして
います。ところで、まだ新米は出ていないので、皆さんも古米に近い
お米を食べていますよね。

そこでお米の美味しい食べ方を調べてきましたのでご参考にしてくだ
さい。でんじろうも試してみましたのでお奨めです。

●古いお米や安いお米はサラダ油か蜂蜜で美味しいお米に!
  サラダ油を、米3合に大さじ1杯(少なめに)を入れると炊きあがり
  がとてもつややかになり、味もおいしくなります。
  また、蜂蜜を同様に米3合に対して小さじ1杯を入れると、こちらも
  つややかでおいしくなります。甘くならないのでご安心ください。

●ご飯を炊く時には、こんぶを一枚入れるとおいしさアップ!
  ご飯を炊く時に、お米3合に昆布(味付け海苔一枚くらいのサイズ)
  を入れて炊くとご飯の味が格段に違います。これ料理屋さんの知恵
  だとか。

●お米を洗う時、浄水で一回目はさっと洗います。
  お米を研ぐ時に、一回目はさっと浄水で洗います。これは表面に
  ついているぬかや古い油分など余計なものを落とすためです。
  2回目からお米を研ぎます。そしてお米の研ぎ水が澄んできたら
  ざるにあげて30分ほど放置します。あとは炊飯器に仕掛けて水を
  入れれば美味しいご飯が炊けます。

※※※-------------------------------------------※※※
    4.【高知情報】歩くだけでものすごく楽しい!日曜市
※※※-------------------------------------------※※※

見所の多い高知県。現在はNHKの大河ドラマのお蔭で、観光客が
いつもより多いとか。(^-^)

この見所の多い高知で、日曜日にしか楽しめないところがあるのを
ご存知ですか?

それは、日曜市!高知城の追手門近くで行われるこの日曜市は、
なんと300年の歴史がある市です。(ノ゜△゜)ノ!!
しかも現在の店舗数は約550店舗!!!おそらく国内最大級の
定期的に開かれる市ではないでしょうか。


ここで楽しいのは、いろんなものが見れるところは言うまでも無く


名物の食べ歩き!


ができることなんですぅ!!!!(^O^)/


昔ながらのアイスクリン!高知名物芋けんぴ、柚子ジュース、
冷やあめ、駄菓子、せんべい、くだものなどなど!!!!

是非一度ご堪能してみてください!もちろん朝からGO!
昼食は鰹のタタキ!でキメ!!

※※※-------------------------------------------※※※
    5.【でんじろう独言】十人十色ならぬ十人十味!?
※※※-------------------------------------------※※※

日夜讃岐うどんの料理方法の研究に余念が無いでんじろうは、最近
悩んでいることがあります。


そ・れ・は・・・・・・・


十人十色ならぬ十人十味。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン



自慢の減塩完熟讃岐うどんを使用して、美味しい食べ方を研究し
合う食材を見つけてきては、社内で試食をしてもらっています。

社長、奥さん、三宅店長、社長の娘さん、店員の女の子2名

ところが意見がみなさんバラバラ(-_-;)

先日も画期的な(でんじろう個人は勝手にそう思ってます)料理で
試食をしてもらったところ、最も美味しいと思う料理をそれぞれに
上げてもらったら、なんと!



        バラバラ(T_T)

 は〜〜〜〜ッ   (/(エ)\)  次の新商品いつになったら
 出せるのか・・・・・

やはりここはモニターを考えなければなりませんかねぇ・・・・(-_-;)

みなさんはどう思いますか?

---------------------------------->>>

※ご意見ご感想、こんな商品が欲しいなど何でも結構です。
 是非メールをお待ちしております。
 また、商品への書き込みも是非お願いいたします。m( _ _ )m


▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=komatuyamenbox&e=komatu3%40wonder.ocn.ne.jp

▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/news.html


-------------------------------------------------------
麺BOX通信メルマガ
●購読のお申込・解除・送信先変更
http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/news.html?
-------------------------------------------------------


    有限会社小松屋土産店
    麺BOX通信お世話になります企画室
    766-0001 香川県仲多度郡琴平町953-1
    (TEL) 0120-75-4039
    (URL) http://www.rakuten.co.jp/komatuyamenbox/
    松田・武田・三宅(komatu2@isis.ocn.ne.jp)
  でんじろう(komatu3@wonder.ocn.ne.jp)
●トップへ戻る ●過去のメルマガへ
 
トップへ | 参拝ガイド | お食事 | おみやげ | お申込み | ご案内図 | 無料サービス | 会社概要
こんぴらさんの歴史 | こんぴらさん観光 | こんぴら狗(代参犬) | こんぴら歌舞伎 | バス乗降所 | 讃岐うどんネットショップ
参拝のお時間 | そのほかサービス | おのしについて | 更新履歴 | ご質問はこちら | メールマガジン | リンクについて
過去の麺々短報 | こんぴらさんの年間行事 | こんぴらさんご参拝の注意点 | 暮らしの参考 | 海王丸 | こんぴら温泉郷
讃岐うどんの食感 | おみやげの讃岐うどん | しょうゆ豆 | ゆずぽん酢
こんぴらさんの風景大門まで | こんぴらさんの風景神馬馬舎まで | こんぴらさんの風景旭社まで
こんぴらさんの風景ご本宮手前まで | こんぴらさんの風景ご本宮まで | こんぴらさんの風景帰り
こんぴらさんの風景帰りその2
四国八十八箇所、第1番〜第10番札所 | 四国八十八箇所、第11番〜第23番札所 | 四国八十八箇所、第24番〜第31番札所
四国八十八箇所、第32番〜第39番札所 | 四国八十八箇所、第40番〜第47番札所 | 四国八十八箇所、第48番〜第56番札所
四国八十八箇所、第57番〜第65番札所 | 四国八十八箇所、第66番〜第73番札所 | 四国八十八箇所、第74番〜第82番札所
四国八十八箇所、第83番〜第88番札所
 
当サイトは商業目的で運営しておりますが、著作を侵害する意図は全くありません。万が一、著作権に抵触している様でしたらメールにて御一報下さい。削除等の処置をいたします。
Copyright (C) 2006 Komatsuya Miyageten All Rights Reserved.